消しゴムかけ忘れ

ノートの隅の忘れ物

武器の無いわたし

 

生まれ物心がついてから十何年、わかったことがある。

わたしはおそらく絵が描きたいだけなのではなくて、何か目立つことをして誰かに認められたかっただけなんだということを。

実際ずっと前からこの感情には気付いていたんだけれど、そのたびに無視してやり過ごしてきた。そんなことない、そうはいっても、自分を信じられるのは自分だけ、諦めてはいけない気がする。そう思い込んできた。

だけどここ半年ほどここではない界隈に身を置いて絵を描いてみて、ようやくその事実を認めることができた。所謂巨大ジャンル、というのはコンテンツ量が膨大で、描いても描いても次の話題が来る。結論から言えば、筆が速けりゃ速いほど強いのだ。

知っての通り私は何をするにも取り掛かりは遅いし絵でも文字でも何にせペースも悪くて仕方ない。発想力も人並み以下かつ表現に目新しさもなければ圧倒的な絵のうまさで捩じ伏せるということも無い。

わたしの絵には武器らしい武器がなんにも無いのだ。

わたしは誰かに嫉妬しやすい。「しやすい」などと、そんなかわいい言葉で騙ってはいけないほど。遠い人間だろうが近しい親友だろうが、武器を持っていて、本人がそれをわかっている事実を知ると本当にしんどい。

どうしてあの子にはできるんだろうか、しか考えていない。対人関係耐性がなさすぎる。

 

絵を描いても文字を書いてもツイートしても何をしても誰かに見てもらわないとそれは途端に私の中では意味の無いものになって大事にできなくなる。大事にできていないことは見抜かれてそれ以上見てもらえず、やっぱり意味は無くなってもっと大事にできなくなる。

わたしの世界でずっと一番だった、大切だったものを外に持っていってみればあまりの自惚れだったことを遅まきながら知覚する。


世界には、何もしていなくともうっすら好かれる人と、何をしてもうっすら煙たがられる人がいることを知っている。どれだけ前者を恨んで羨んでそうなろうとしたところで、わたし自身は絶対的後者から変われないということもわかっている。そりゃこういうことをつらつら書いてインターネットに放流しちゃう人を好きになるのは厳しいですよね。こうやってそんなことないよの言葉を待つ姿勢も同様に。

 

怒りと苦しみがうまく燃料に変わって脳があったまればいい結果に繋がることもあるけど、だいたいは火勢が強すぎて精神が焼き切れて死ぬ。

だけどもうなんというか、今はそれでいい。それでいいというより、もうどうでもいい。

絵を描いたりなんだりで駄目になるならやめよう。ただでさえ不規則な生活と不安定な精神を飼っているのなら、ここらで一度距離を取るべきだ。

潮流に乗ろうとして溺れながら創作していたんじゃどうしようもない。武器もないのに、いきなりボスバトルに挑むような滑稽。


これまで絵に使ってきた時間は、しばらくの間だけでも他のことに使ってみよう。

ゲームに本腰を入れなくなって久しいので、まずそれから。次に3年くらい編みかけで冬を越させているマフラーをいい加減完成させるとか、積んだまま棚にぶち込んで眠らせている本をちゃんと読んでもいいかもしれない。

なーんだ、ちゃんと探さなくてもやりたいことはたくさんあるみたいなので、今のところ問題なさそう。


一生涯筆を折ります、という話では全くないし端折りに端折って言うと「巨大ジャンルの流れが速すぎてついていけないので岸に寄らせてほしいです」ということなので、描きたいものができたりしたらふつうに絵を描くと思います。そもそもこんな適当な理由で絵を描くのを休んだことがないので、たぶん離れようにも離れられない気がします。

大好きで大嫌いで毎日それに振り回されているけれど、そうでもしないと自転が止まって死んでしまう人生を送っているみたいです、わたしは。

 


どうせ後悔します。

こんなくだらない文章を練って誰かに読ませたことを。

最後まで読んでくれた人、ほんとうにすみません。わたしはこのような鬱屈でできています。